選手たちの試合中の姿と違う姿を見られたり、ファンとの交流の時間があったりと人気のファン感謝デー。広島カープは23日にマツダスタジアムで行われました。
和やかな雰囲気で進んでいたファン感謝デーでスタンドからざわざわと、どよめきが起こるシーンがありました。そしてそのどよめきが笑い声に変わりスタジアムは笑いに包まれました。
一体何があったのでしょうか。実は来シーズンのカープのキャッチフレーズが発表されたのです。
曾澤選手も困惑顔をしたキャッチフレーズとは・・・
広島カープキャッチフレーズは「水金地火木ドッテンカープ」
引用元:ライブドアニュース
斬新と言うか、奇抜と言うか、意味不明と言うか、何とも言えない気持ちにになった方も多いかと思います。このキャッチフレーズで2019年は一体何を目指しているのでしょうか。
過去は、カッコいいキャッチフレーズが多かったのですが、2018年から少し違和感を感じ始めた方も多いのではないでしょうか。
2012年からのキャッチフレーズを見てみましょう。
2012年 破天荒
2013年 剣砥挑来
2014年 赤道直火
2015年 常昇魂 Red Rising
2016年 真赤激 Burn it up!
2017年 カ舞吼!
2018 年 ℃℃℃
2017年までは力強くカッコいいキャッチフレーズだったと思います。個人的には2013年の剣砥挑来が好きでした。
剣砥挑来というキャッチフレーズに相応しく、2013年のシーズンには16年ぶりにAクラス入りし、クライマックスシリーズに初出場。ファーストステージを突破しました。
まさに再び勢いを盛り返し巻き返したシーズンだったのではないでしょうか。
水金地火木ドッテンカープの意味や由来は?
どんな意味が込められているのか?また由来などはあるのかと球団のホームページを調べてみました。こんな事が書いてありました。
子どもから年配の方まで世代を超えてみなさんが口ずさんだことがあり、時が流れてもずっと頭の中にあるフレーズ「水金地火木土天海」をアレンジしました。
様々な特徴を持ちながらも同じ方向に公転する太陽系の家族である惑星、カープも「家族」のようなチームワークで戦ってまいります。デザインには、キャッチフレーズをリズムよくラップで刻むキャラクターを採用しました。リズムよくセ・リーグ4連覇、そして日本一を達成できるように突き進み、太陽系で1番輝くチームを目指します!ファンの皆様にもラップを刻むように口ずさんでいただければと思います!
※ 球団公式H.Pより http://www.carp.co.jp/news18/n-395.html
これを読んでも、イマイチよく分からないのですが太陽系の惑星が家族みたいだから、カープも家族のようなチームワークでと言う事なのだと思います。
水金地火木ドッテンカープのキャッチフレーズの理由
私が子供の頃に覚えた太陽系惑星の並び順は、水金地火木土天冥海でした。しかし、水金地火木土天海冥の時期もあり、2006年に冥王星が惑星から準惑星に変更された事もあり、現在は学校などでも「水金地火木土天海」になっているそうですね。
最後の海の「か」とカープの「カ」をかけたのかどうか。特に深い理由はないのか。どう考えても謎が残るキャッチフレーズである事は間違いありません。
またグッズが多く売り出されているカープでは、グッズを売り出しやすいという点にも理由があると思います。宇宙や惑星は、デザインにもしやすく、可愛らしいデザインになる事が多いのでカープ女子向けにもアクセサリーなどが売り出しやすいのではないでしょうか。
また個性的な選手達を惑星に例え、個々にグッズ化するなども面白いですね。惑星で打順を組んだりするのも面白いかもしれません。
1番水星マーキュリー田中、2番金星ヴィーナス菊池などイラストにしたらグッズ化もしやすそうですね。
水金地火木ドッテンカープの評判は?ファンの評価も調査!
「水金地火木ドッテンカープ」のキャッチフレーズが発表された瞬間の、スタジアムの様子をご覧ください。困惑している曾澤選手の表情や笑ってしまっている選手達にも注目です。
笑い声と言うか、失笑のあとに「ダセェ~」という声も入っています。ネットでのファンの反応もあまり良い評判ではなさそうです。
ひどすぎて笑ってしまった。滑った。ともかく意味がわからない。じきに慣れる。破壊力やばいけどダサい。などネガティブな評価が多いようです。
しかし、ここまで意味がわからないと話題性は抜群ですね!ダサくても話題になった「水金地火木ドッテンカープ」
来シーズンの広島カープの起爆剤となるか!