野球ルール・歴史

野球のボール回しの意味や理由は?コツ,練習,順番,時間について調査!!

Pocket

野球の練習の1つに『ボール回し』という練習が存在します。

本塁、一塁、二塁、三塁の各4ヶ所ベース上に集結し、塁間でボールを回す練習となっており、小学生からプロ野球まで、野球経験者が誰しもが通る練習方法の1つです。

ではそもそもこの『ボール回し』の意味や行う理由は何なのでしょうか?様々な視点でご説明していきたいと思います。

野球ボール回しの意味は?

野球経験者、特に高校野球をやっていた人はわかりますが、『ボール回し』を観ただけでそのチームのレベルが把握出来る程、ボール回しは野球にとって大事な練習となっており、ボール回しをうまくできないチームははっきり言って『弱い』と言いきれるほど重要です。

上の動画は埼玉県の強豪校である花咲徳栄高校のボール回し(+シートノック)です。

選手たちは次の塁に投げやすいところへ投げ、正確なスローイングを心がけ、一切無駄な動きがありません。

ボール回しはよく『キャッチボールの延長』と言われています。

守備の全ての基本はキャッチボールです。このキャッチボールをしっかり出来る人が野球をわかっている人であり、キャッチボールを疎かにする選手は絶対にいません。

そんなキャッチボールの延長線上あるのが『ボール回し』であり、絶対的に必要な練習なのです。

そしてこのボール回しの大きな意味は、

「ウォーミングアップ」

「送球ミスの予防」

「チームの引き締め・士気上げ」

が大きいです。

内野手のアップの意味合いから、試合での送球ミスの予防、更にはチームの盛り上げという意味があります。

スポンサーリンク

特に「チームの引き締め・士気上げ」の意味合いは非常に大きく、高校野球の強豪校のボール回しは選手一人一人が大声を出して行い、実際に生で見ると圧倒されます。

故に、様々な意味が含まれているボール回しは選手にとって大事な練習なのです。

野球ボール回しを行う理由は?

前述した通り、ボール回しはキャッチボールの延長線上ある練習です。

そして内野手が絶対的に必要な『クイックスロー』を実践・練習できる方法の1つでもあります。

クイックスローとは文字通り、『素早く送球すること』です。
短い距離を速く投げることができれば、内野ゴロでもアウトを取れる確率は上がります。この練習は小学生の段階からキャッチボールの一環として取り組んでいるチームも多く、内野を守る選手であれば必須の技術の1つです。

内野手はクイックスローを多用しますので、このボール回しの際にしっかりとしたクイックの練習を行なえることができます。

さらに、クイックスローと同様に「スナップスロー」の練習にもなっています。

スナップスローとは、特にダブルプレーのときに必要な技術です。

肘を90度、もしくはそれ以下に曲げた状態から手首を回転させて投げるのがスナップスローです。

これらスナップスロー、クイックスローを総合的に効率できるのが『ボール回し』ということなのです。よってこの練習の意味は非常に大きいことがわかりますね。

野球ボール回しの順番は?

ボール回しの順番は決まっていませんが、多いパターンは以下の通りです。

①.本塁→三塁→二塁→一塁→本塁

スポンサーリンク

②.本塁→一塁→二塁→三塁→本塁

③.①を二回、②を二回、その後本塁→二塁→一塁→三塁→本塁

④.①を二回、②を二回、その後本塁→二塁→三塁→一塁→本塁

高校野球の公式戦に限って言うと、試合前のノックの時間が『7分』となっており、この7分の冒頭でボール回しを行い、そのままシートノックを行います。

限られた時間の中で、効率よく練習しなければいけないので、ボール回しは短くなっています。

ちなみに、私がいた高校では夏の合宿の際、ボール回しノーミスで50週というメニューがあり、ミスすると最初からという地獄を味わいました。。

ボール回しがは練習前だけではなく、試合中も行われます。

特にプロ野球選手は1アウト取るごとに内野でボール回しを行なっています。以下、よくあるプロのボール回しの順番です。

【三振】

右打者の場合→捕手は一塁手に投げ、その後、二塁手→遊撃手→三塁手→投手
左打者の場合→三塁手→遊撃手→二塁手→一塁手→投手
【内野ゴロ】

一塁手にボールがいきます。その後、一塁手→二塁手→遊撃手→三塁手→投手。

野球経験者からすると、プロのボール回し(シートノック含め)をみると、そのレベルの高さに愕然とします。

クイックスローの速さ、スローイングの正確性、ボールの威力、どれをとってもトップレベルというのを実感します。

プロに関して言えば、『キャッチボール』だけでもその凄さに驚いてしまいます。キャッチボールを見ているだけでも、経験者は飽きません!

野球 ボール回しの時間(タイム)は?

塁間ボール回しの平均時間は不明ですが、各高校がよく行なっているのは、『10週◯◯秒以内』、『5週◯◯秒以内』というように周回に対し何秒以内で回せるかという練習です。

スポンサーリンク

上記動画は少年野球の例ですが、通常の半分の塁間で45秒以内にボール回し10周を行なっている練習です。

以下、強豪校のボール回し(シートノック)です。

【大阪桐蔭高校】

【智弁和歌山高校】

【東海大菅生高校】

【健大高崎高校】

上記は試合前のシートノックなので、ボール回しの時間は短いです。

普段の自校での練習においては、もう少し時間をかけてボール回しを行うことが多く、この普段の練習での努力が試合でのいいパフォーマンスに繋がるのでしょうね!

スポンサーリンク

野球ボール回しの練習法やコツ、暴投について

野球のボール回しのコツはやはり、『クイックスロー』と『スナップスロー』の習得が一番の鍵だと思います。

『クイックスロー』と『スナップスロー』の練習方法は前述している動画を見ていただければ参考になると思いますが、とにかくこの2種類の基礎となる『スローイング』の確立がボール回し、更には守備力向上のポイントの1つです。

そこで、参考資料としてオススメしたいのが野球Youtuber「トクさん」が行なっている野球専門チャンネル『トクサンTV【A&R】』です。

『トクサンTV』とは、草野球人・トクサンとライパチが野球に関する様々な動画をアップしているチャンネルで、登録者数45万人もいる人気チャンネルです。

ちなみにトクサンこと徳田正憲さんは帝京高校で甲子園出場、創価大学では主将として「全国ベスト4」 &リーグ首位打者&盗塁王、東京ヤクルトスワローズ・楽天東北イーグルスの2球団にリストアップされたという野球エリートです。

更にもう一人・ライパチさんは学生時代、万年補欠だった野球部の落ちこぼれ的存在。それでも野球が大好きで、「下手な選手でも野球が上手くなれる情報を発信したい!」と一念発起して野球Youtuberになった方です。

この二人が運営しているこのチャンネルは野球を志している方、特にアマチュア選手が参考にするべき動画が多くアップされています。

特にトクサンは守備に関する動画を多くあげており、上記のスローイングの基礎を話している動画を参考にすれば、守備力が向上し、ボール回しの絶対的に上手くなるでしょう。

一昔前は本屋に野球の本を買いに行き、写真を見ながら練習法を学んだり、ルールを覚えたりと、アナログなやり方で学んできましたが、今インターネットが当たり前のこの時代においては、動画を参考にするのが一番の技術向上になるはずです。

ということで、今回は『ボール回し』の記事ということで、動画のリンクを多くご紹介させていただきました。

動画を見てコツを掴み、実践し経験を積んでいけば、絶対に上手くなるでしょう。練習は裏切りません。とにかく何度も繰り返し練習して行きましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です